RECIPE
桃クリーム大福
調理時間:約70分
“旬”をあじわう季節のお菓子「桃」
材料 (4個分)
<白色生地>
白玉粉 | 80g |
---|---|
水 | 120ml |
グラニュー糖 | 40g |
<桃色生地>
白玉粉 | 40g |
---|---|
水 | 60ml |
グラニュー糖 | 20g |
食用色素 | 適宜 |
<フィリング>
桃 | 1/2個 |
---|---|
生クリーム | 50ml |
グラニュー糖 | 5g |
作り方
【フィリングの準備】ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れる。底を氷水に浸けハンドミキサーで8分立てに泡立てる。

バットにラップを敷き、スプーンで10gずつ丸く落とす。冷凍庫で30分ほど冷やし固める。

桃は皮をむいて直径3cmほどにカットする。なるべく丸い方が包みやすいので、尖っている部分はカットしておく。

【白色生地を作る】耐熱ボウルに白玉粉80gを入れ、水120mlを少しずつ加えてゴムベラで混ぜる。

グラニュー糖40gも加えて混ぜる。

ラップはせず、電子レンジ600Wで3分間、加熱する。徐々に固まってくるので、30秒ごとに取り出してゴムベラで混ぜる。

餅状になったら、片栗粉を敷いたバットに出す。冷めたらスケッパーを使い4等分に分ける。

【桃色生地を作る】桃色生地用の材料を白色生地同様に混ぜ、工程5で食用色素を少量加えてピンク色にする。その後の工程も同様に作成し電子レンジでの加熱時間は2分。

【成形する】生地を広げ、中央に桃色生地を少量置く。

凍らせておいた生クリームと桃を生地に乗せる。

生地で包み込み、指でつまんで閉じる。閉じ目がベタつく場合は、片栗粉をまぶす。

ヘラなどで桃らしいくぼみをつけたら完成。

お菓子研究家marimoさんのワンポイントアドバイス
・生クリームを包みやすくするため一度冷凍する。
・桃色生地は無くてもできるが、あると可愛らしい仕上がりになる。
・完成したら冷蔵庫で30分ほど冷やすと美味しい。
・賞味期限は冷蔵庫で保存し当日中。
レシピ提供:お菓子研究家 marimo