RECIPE
柑橘と春野菜のサラダ
調理時間:約30分
目利きが語る"旬"「春の果実 柑橘」
材料(3~4人分)
柑橘(今回は河内晩柑を使用) | 1個(グレープフルーツくらいの大きさのもの) |
---|---|
アスパラガス | 3本 |
うど | 1本 |
トマト | 2個 |
プチヴェール | 大きめのもの4個 |
※ドレッシング用
白ワインビネガー | 大さじ1 |
---|---|
塩 | 1つまみ(1gを目安に) |
ハチミツ | 小さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
作り方
ドレッシングを作る。河内晩柑を房どりし、大きなものはトッピング用に別で取っておく。バラバラになってしまった果肉と、皮を剥いた時に滴った果汁、皮に残った果汁も搾り、白ワインビネガー、塩、ハチミツで味を調える。皮も少量刻んで入れてもOK。

うどの皮をむき、芯のところを厚さ2~3mm、長さ7cm程度の拍子切りに。酢を入れた湯で軽く湯がき、温かいうちに①のドレッシングと合わせた後、冷蔵庫で冷やして味をなじませておく。

アスパラガスは根元の硬い皮と節部分のハカマをとりのぞき、7cm程度に切る。

菜の花を水で洗い、 7cm程度の長さに切る。咲いた花があれば盛り付け時の飾りとして取っておいてもOK。
プチヴェールは軸に十文字に隠し包丁を入れる。

アスパラガス、菜の花、プチヴェールを好みの硬さに湯がき、粗熱を取る。プチヴェールは、大きいものは軸の部分から4つに割く。

トマトは一口大のくし形切りにする。
すべての食材を②と和えて盛り付ける。④で摘んでおいた菜の花の花部分を散らせば完成。

「瑞花」矢嶋さんのワンポイントアドバイス

ドレッシングは、使用する柑橘の酸味や甘味の具合で好みの味わいに調整してください。また野菜は好みのものでOK。例えば、スナップエンドウ、ソラマメ、マッシュルーム、玉ねぎ、豆類など。ボリューム感が欲しい場合は、蒸し鶏や生ハムなどを入れても良いと思います。
今回使わなかったうどの穂先やむいた皮は、天ぷらやきんぴらなど別の料理に使えるので、捨てずに取っておきましょう。
レシピ提供:矢嶋文子(八百屋 瑞花-suika)