RECIPE
ゴーヤーとナスのそぼろあん炒め
調理時間:約20分
目利きが語る“旬” 「夏の野菜 ゴーヤー」
材料(2人前)
ゴーヤー | 1/2本(20~25センチの大きさのゴーヤー) |
---|---|
ナス | 中2本 250g程度 |
豚挽き肉 | 200g |
菜種油 | 大さじ3 |
生姜 | 一片(10~15g) |
★醤油 | 大さじ1 |
★みりん | 大さじ1 |
★酒 | 大さじ1 |
塩 | 適宜 |
胡椒 | 適宜 |
片栗粉 | 小さじ1 |
すりごま | 適宜 |
※お好みでラー油 |
作り方
ゴーヤーは中綿を取り、7ミリ程の厚さに切る。

ナスはヘタを取り縦に半分に切って、格子状に切れ目を入れ、1.5センチ程の厚さに切る。

生姜は薄くスライスし、針生姜に切る。

★の材料を合わせる。片栗粉は大さじ1の水に溶く。

フライパンに菜種油を小さじ1を入れ熱し、ゴーヤーを入れたらひとつまみの塩をふりかける。中火で両面に焼き色がつくまで焼き、引き上げる。

フライパンに菜種油を大さじ1を入れ熱し、ナスを皮目から並べて焼く。ひっくり返したら残りの油を足し、中火で焼いて焼き色がついたら引き上げる。

フライパンにひき肉をプレートをひっくり返すように入れ、ほぐさず焼き目がつくまで焼き、裏返したら塩、胡椒をきつめに振り、ひき肉を崩しながら炒める。

7に★の合わせ調味料を入れ煮詰め、5、6を戻し、全体が混ざったら水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。

皿に盛り、すりごま、針生姜をのせて完成。

八百屋瑞花 矢嶋さんのワンポイントアドバイス
・ゴーヤーは生の状態で一度食べて苦味を確認し、苦い場合は薄く切ったり、味付けの濃さを調整するとよい。
・ゴーヤーを焼くときに塩をふるとアクやエグミが抜けやすい。
・ナスは多めの油で皮目をしっかり焼くと香りが立つ。
・お好みでラー油をかけたり、ご飯の上にのせてどんぶりにするのもおすすめ。
レシピ提供:八百屋瑞花 矢嶋さん