RECIPE
「厳選素材のめんつゆ」
調理時間:約50分(しいたけをつける時間は除く)
究極のめんつゆ
材料(4人分)
水(熊本県菊池川の水を使用) | 400ml |
---|---|
鰹節(本枯節) | 12g |
昆布(利尻昆布) | 20g |
しいたけ(原木乾しいたけ) | 12g |
醤油(松本醤油店 はつかり醤油) | 100ml |
みりん(小笠原味醂醸造 一子相傳) | 100ml |
作り方
しいたけをたっぷりの水に入れ一晩冷蔵庫で戻す。
昆布の表面を、固く絞った布巾でかるく拭き取る。
しいたけを水から取り出し、半分の量の鰹節と昆布、醤油、みりんを入れ、弱火で沸騰直前まで火にかける。
沸騰直前に、残りの量の鰹節を入れ、火を止める。
キッチンペーパー、もしくは布巾でこす。
※出汁をとる際は、硬度の低い水が適しているので、今回は熊本県菊池市の菊池川の天然水を使用した。
ワンポイント
食材を使い切るのが、JAPANESE STYLE。
めんつゆが出来上がった後、出汁をとった食材を捨てずに、その日の料理に活用する。しいたけは細かく刻んで佃煮に。昆布と鰹節は、めんつゆの絶妙の味がしみ込んでいるので、そのまま煎ると、ふりかけになるので、ご飯のお供とする。