日本全国の“旬”を追い続けてきたSHUN GATEが、南三陸町のとっておきの地域産品と、そのストーリーを紹介します。
東日本大震災で甚大な被害を受けた地域の一つ、宮城県南三陸町では今、まちをあげて持続可能な“循環型社会”づくりに取り組んでいます。豊かな自然からもたらされる再利用可能な有機性の資源を地元産業に活用する「南三陸町バイオマス産業都市構想」に則った取り組みのほか、持続可能な森林経営などの厳しい基準をクリアするFSC®国際認証や、日本初となる二枚貝養殖でのASC国際認証を取得しました。 目指すのは、海里山と人の営みが共存しながら、生活に必要な資源が地域内で賄えるように備える災害に強いまち。そんな南三陸町で、循環型のものづくりを実践する生産者たちがいます。
震災から10年。海里山と人の営みが循環するまちを目指して
商品STORY

1.及善商店の「常温かまぼこ」「笹かまぼこ」

及善蒲鉾の及川善弥さん

“日本一魚肉タンパク質を愛する男”と名乗る及川善弥さんは、南三陸町で140年続くかまぼこ店・及善商店の6代目。若年層のかまぼこ離れを止めるべく、気仙沼の「かねせん」とタッグを組み、「三陸フィッシュペースト株式会社」を設立。試行錯誤の末、「常温かまぼこ」の販売を業界で初めて実現しました。従来のかまぼこは冷蔵必須で、賞味期限も1週間ほどと短く、宮城県を代表する土産物「笹かまぼこ」も持ち運びの手間がありました。それにひきかえ、及川さんたちの「常温かまぼこ」は、常温で180日間の保存が可能。保存料も不使用なので、安心して食べることができます。

常温かまぼこの「旅するかまぼこ」と「ほたての」

「栄養満点で安全なかまぼこを、まずは子供たちに食べてほしい」と発売したのが「旅するかまぼこ」。3種の味が楽しめるミニサイズの笹かまぼこで、パッケージにはかわいらしいイラストをデザイン。常温で持ち運べるので、旅行や遠足、お弁当に添えたりと、どこへでも”“旅する”ことができます。また、笹かまぼこにホタテを丸ごと2粒のせた「ほたての」は、海の幸を味わえる贅沢版。晩酌のおつまみやお土産にもおすすめです。

及善商店の「リアスの秘伝」
画像提供元:株式会社及善商店

及善商店のかまぼこは、ぷりっとしつつ歯切れの良い、食感の”しなやかさ” にこだわって作られています。定番の笹かまぼこは昔ながらの変わらない味。高級魚・キンキを混ぜ込み、大きく焼き上げた厚焼き笹かまぼこ「リアスの秘伝」など、ぜひ食感と味わいを食べ比べてみてください。

 

 

 

 

 

2.さとうみファームの「南三陸わかめ羊」

さとうみファームの金藤克也さん

世界的に有名なブランド羊「プレ・サレ」や「ソルトブッシュ・ラム」と同じように、南三陸町にも海の恵みで育つ美味しい羊がいます。それが、地元でとれたわかめを食べて育つ「わかめ羊」です。復興支援ボランティアとして南三陸町に来た金藤克也さんは、海辺の植物を食べて育つブランド羊のことを知り、硬くて食用に向かない地元産のわかめの茎を使って、羊を育てられないかと考えました。

わかめ羊

さとうみファームの「わかめ羊」が食べているのは、生のわかめの茎と牧草を混ぜて発酵させた、特製の飼料。発酵により生成された乳酸菌は羊の腸内環境を整え、わかめに含まれる塩分とミネラルが、羊の旨味をぐっとアップさせます。金藤さんいわく、「わかめ羊」には旨味成分であるイノシン酸が通常の羊の約6倍も多く含まれているそう。食べてみると特有の臭みはまったくなく、みずみずしい肉汁と濃い旨味が、柔らかいお肉からジュワッと広がります。まだまだ出荷数が少なく、オンラインショップでは毎月売り切れが続く希少な「わかめ羊」。食べるときには塩・こしょうのみでシンプルに味付けて、お肉そのものの味わいを楽しんでください。

3.椎彩杜の「椎茸かりんとう」

椎彩杜の髙橋浩幸さん

海のイメージが強い南三陸町にも、美味しい山の幸があります。椎彩杜は、椎茸を生やす菌床から丁寧に育てている、町で唯一の椎茸農家。東日本大震災でハウスがほぼ全壊し一時は廃業を考えるも、「再開を望む地元住民の声に励まされて復活を決 意した」と常務取締役の髙橋浩幸さんは振り返ります。再スタートの追い風となったのが、椎茸を練り込んだ「椎茸かりんとう」。町の観光スポット・南三陸さんさん商店街の土産物屋で販売するやいなや、またたく間に大ヒットし、椎彩杜の看板商品となりました。

椎彩杜の「椎茸かりんとう」

「椎茸かりんとう」に使われるのは、味は良くてもサイズが小さくて出荷基準に満たない椎茸。生のままではえぐみが出るので、乾燥させて粉砕し、小麦粉、おから、米粉をブレンドした生地に練り込みます。味のポイントは、隠し味に使っている味噌。椎茸のほのかな風味と甘じょっぱさ、ちょうどいいカリカリの食感がクセになり、もう一つ…と手が伸びます。他にも、肉厚の椎茸を乾燥させた「乾燥椎茸」や、旨味が詰まった「椎茸だし醤油」などのオリジナル商品が人気。椎彩杜の椎茸を、いろいろな形で味わってみてください。

4.でんでんむしカンパニーの「あい茶」

でんでんむしカンパニー代表の中村未來さん

南三陸町の奥地にある払川集落を拠点とする、でんでんむしカンパニー代表の中村未來さん。大阪の設計事務所で勤めていた中村さんは、南三陸町に移住し、高齢化や担い手不足によって耕作放棄地となっていた場所を再生させ、農薬・化学肥料を使わずに藍を育てています。収穫した藍は体に優しい「あい茶」や、美しい藍染め製品に変身。「使われなくなったものに、ちょこっと手を加えて、未来へ繋がるモノ・コトづくりをする」。それが中村さんのミッションです。

でんでんむしカンパニーのあい茶

染料としてよく知られる藍ですが、実は古くから薬草として食用されてきた歴史があり、「あい茶」も健康や美容に良いとされています。収穫した葉は、手作りの乾燥棚で一度干し、洗浄、手もみをしてから完全乾燥へ。秋には藍の花が咲くので、時期によってはお茶にお花が入っていることもあります。香りは海藻を乾燥させたような、かすかに塩味を感じるもので、ハーブなどとブレンドするのもおすすめ。ノンカフェインなので、誰でも気軽に飲めるのがうれしいです。染料として使用すると、心が晴れるような鮮やかな藍色に染まるのも藍の魅力。手ぬぐいやTシャツなど、中村さんが一つ一つ大切に染め上げています。体にも目にもうれしい、南三陸の藍の魅力に触れてください。

これらの南三陸町の特産品は下記よりご注文いただけます。ぜひお試しください。

オンラインカタログギフトを贈る

とっておきの地域産品をオンラインギフトカタログにまとめました。住所を知らない相手にもメールやSNSで贈り物ができるソーシャルギフトサービス「GiftPad」で購入することができます。 地域のSTORYを添えて、ギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
※GiftPadのカタログ販売ページに遷移します。
南三陸町のおくりものギフトカタログ

南三陸の商品をもっと知る

「みなみな屋eマルシェ」は、一般社団法人南三陸町観光協会が運営する公式オンライン販売サイトです。南三陸町らしい四季折々の「海の幸・里山の恵み」と、南三陸町ならではのお土産品・グッズを販売しています。ご自宅用にご購入してみてはいかがでしょうか?
※一般社団法人南三陸町観光協会の「みなみな屋eマルシェ」ページに遷移します。

ふるさと納税の寄付をして返礼品を受け取る

こちらの地域ではふるさと納税を受け付けています。本記事の一部の商品は返礼品にも登録されています。ふるさと納税を通じて、地域を応援してみませんか。
※自治体のふるさと納税の案内ページに遷移します。

地域の体験プランに参加する

南三陸町の手仕事や人に出会える「その土地ならでは」の体験プラン。「自分らしく生きる人たち」に会いに行きませんか?全てのプランは、オンラインで予約決済可能です。本記事の一部の生産者のプランも登録されています。
※myProduct株式会社が運営する「CRAFTRIP」ページに遷移します。
地域のおくりもの 特集トップ

※掲載商品やメーカーの情報は、取材当時のものです。
※SHUN GATEでは商品の販売はおこなっておりません。詳細は販売先のサイトにてご確認ください。